長谷川仁志 (はせがわ ひとし)
-
- 切れ味抜群!カリスマ勝負師が堂々登場!!
- 81年に競馬専門紙ダービーニュースへ入社。94年より全レースの本紙予想を担当。高的中率、高回収率を誇り、人気を博す。89年からラジオ日本競馬中継の解説をスタートし、現在も担当。2013年3月末のダービーニュース休刊後は、フリーの競馬評論家として活躍している。
- 予想提供レース
- 関東全レースと重賞
予想成績
項目 成績 順位 詳細 最高払戻 4万4520円 36位 2025/01/05 3歳未勝利 三連単 平均配当 5100円 34位 払戻145万8720円/286レース的中 的中率 40% 1位
286レース的中/720レース 回収率 66% 23位 払戻145万8720円/購入額221万7500円 本命印◎の成績
項目 成績 順位 詳細 勝率 32% 1位
231レース/720レース 複勝率 60% 2位
432レース/720レース 予想
11/27(日) 5回 東京 8日目
12R ジャパンC(G1)
サラ系3歳以上 ○国際○指 芝2400m
本賞金:40000、16000、10000、6000、4000万円印 馬番 馬名 ◎ 6 ヴェラアズール ○ 14 ダノンベルーガ ▲ 7 テュネス × 15 シャフリヤール ☆ 2 オネスト △ 5 グランドグローリー △ 13 テーオーロイヤル 息の長い脚はG?級◎ヴェラアズール
◎ヴェラアズールの近2走はスローを追い込んで0秒3〜4差の楽勝。2走前の?着馬はアルゼンチン共和国杯をV、G?の前走は目黒記念をハンデ頭タイで制した馬を子ども扱いに。息の長い末脚は既にG?級だろう。
芝に転じて3勝、?着2回。2度の敗走も踏み遅れ、勝ち馬に前に入られるロスなどが影響した。底が割れておらず、折り合い面の進境も大きい。過去5年間のV馬ではシュヴァルグラン、スワーヴリチャードの域には十分に達している。
今年の日本馬は直近実績として天皇賞・秋??着馬が上限。アーモンドアイ、コントレイル級が不在でハードルを下げていい布石がある。むしろ馬以上に豪華な騎手に目がいくが、追わせるタイプにムーア騎乗も心強い。
○ダノンベルーガは天皇賞?着。仕上げに一頓挫があり、まだ歩様が頼りないなか極上の瞬発力を発揮した。中3週の臨戦は反動がない証拠。調教の動きにも余裕が感じられ、上積みを期待できる。少し長く感じられる距離はダービーの内容+相手関係で相殺へ。
×シャフリヤールは昨年のジャパンCで本命を打った。誤算は神戸新聞杯以来にもかかわらずテンションが高かったこと。こちらの続戦はメンタル面での不安が残る。
一方で外国馬の質は悪くない。▲テュネスは5連勝中。クラスが上がるごとに着差を広げてきた。また、バーデンバーデンの3走前は4日後のG?バーデン大賞(?着が凱旋門賞?、?着のトルカータータッソ)のV時計を2秒9上回った。強い相手と戦っていないだけ。中身は欧州最強クラスの可能性がある。
ドイツ馬のJCはランドが勝ち、1番人気で?着のデインドリームなど…。前者はミラノ大賞、後者は凱旋門賞をレコードで制していた。国のイメージ以上に硬めの芝が向く。買い目
馬券式別 組み合わせ 点数 馬連/ながし 軸馬:6
相手:14, 7, 15, 2, 13, 56点×100円=600円 予想結果 的中
馬連 06-15
100円 × 9.4倍 = 940円競走成績・払戻し
着順 印 馬番 馬名 タイム/着差 騎手 1着 ◎ 6 ヴェラアズール 2:23.7 R.ムーア 2着 × 15 シャフリヤール 3/4 C.デムーロ 3着 3 ヴェルトライゼンデ クビ D.レーン 4着 8 デアリングタクト 1/2 T.マーカンド 5着 ○ 14 ダノンベルーガ 2.1/2 川田将雅 単勝 06 450円 複勝 06
15
03160円
140円
240円枠連 03-07 470円 馬連 06-15 940円 ワイド 06-15
03-06
03-15380円
560円
530円馬単 06-15 1,920円 三連複 03-06-15 2,360円 三連単 06-15-03 9,850円