1. TOP
  2. 馬三郎タイムズ
  3. メーンレース情報

重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ

今週のメーンレース

「競馬新聞 デイリー馬三郎」なら最終追い切り後のコメントが全レースでご覧頂けます。

無料トライアルに申し込む(購入手続きは不要です)/詳しく見る

11/02(日) 4回 東京 11日目

11R 天皇賞(秋)(G1)

サラ系3歳以上 ○国際○指(定量)芝2000m  発走15:40

本賞金:30000、12000、7500、4500、3000万円

先取り厩舎リポート

*毎週月曜日に更新

馬名 コメント
アーバンシック 1週前追い切りはもう少し動いてほしかったが、そういう意味ではまだ良くなる余地はあると思う。春は『日経賞も宝塚記念も馬場(が影響した)』とジョッキーが言っていた。東京に変わって良さを出してくれれば。<武井師>
エコロヴァルツ 前回は春の疲れが抜けずに硬さを残していて、いい状態ではなかった。それでも大崩れせずに走ってくれました。使って上向いているし、促しながらのマイルよりも、自分のリズムで走れるこの距離の方が力を発揮させやすい。<牧浦師>
クイーンズウォーク 前走は馬場入場時に転倒して競走除外に。打撲を負ったので放牧先で回復を待っての立ち上げ。帰厩後は影響なく調整を進められています。これまで左回りで結果を残してきた馬。東京二千の条件は合っているように思う。<福永助手>
コスモキュランダ 1週前追い切りの動きは良く、状態は札幌から段階を踏んで良くなっている。前走はこの馬なりに頑張ってくれた。舞台に関しては東京が合うかと言われると微妙だけど、状態の良さを生かして力を出し切ってほしいです。<加藤士師>
ジャスティンパレス 1週前追いはジョッキーに乗ってもらい、きれいにまとまった追い切りができて、順調にこられた。今回は距離も短くなるし、馬場もいい。年齢的にズブくなって、行き脚がつきにくくなっている。そのなかでどう動くかでしょう。<杉山晴師>
シランケド 年齢を重ねるごとに体質がしっかりとし、ダメージを引きずらなくなって成長した。控える形が板に付いて末脚を使えるようになり、競馬の幅が広がった。東京はプラスに働くと思うけど、牡馬の一線級相手。どこまでやれるか。<牧浦師>
セイウンハーデス 前哨戦を使うと間隔も詰まるので暑い時季に無理をしたくないので、ぶっつけで。締まった体で戻ってきたので調整もしやすかったし、1週前追い切りでだいぶ良くなる。稍重でレコードで走るぐらいなので馬場は渋った方がいい。<橋口師>
ソールオリエンス 宝塚記念は序盤こそ進んで行かなかったが、外へ出してからは脚を使っている。1週前は予定より遅くなったけど、丹内君には走るイメージをつかんでもらえた。最初のコーナーまでの位置取りが鍵。雨でも降ってくれれば。<手塚久師>
タスティエーラ 9月20日に帰厩しました。1週前は少しノメるというか滑るような印象でした。このひと追いで変わってきてくれれば。23日の調教後の馬体重は518キロ(前走時は498キロ)。当日は輸送もありますし、態勢は整ってきています。<堀師>
ブレイディヴェーグ 安田記念の頃より柔らかみがあり、1週前追い切りは見た目的にも時計的にもいい動きでした。最近はマイルを使っていた影響か、最後に止まるようになっている。そのため、今回はしまいを生かす調整を取り入れています。<宮田師>
ホウオウビスケッツ 1週前はしっかりと負荷をかけた。前走の1週前より全然いい。ダメージはないし、この馬にとっては間隔が詰まるローテも悪くない。体は完成した感じ。成績の出ている左回りなら最後まで諦めずに走ってくれると思う。<奥村武師>
マスカレードボール 東京の方がいいタイプだし、コース適性を考えてここへ。古馬相手でも斤量が有利だからね。今年に入ってから精神面は安定しているし、コンディションもいい。1週前追い切りに乗ったルメールさんの感触も良かった。<手塚久師>
ミュージアムマイル 1回使っているので、あまり追い込むことなく。東京で負けているので、そこですね。左回りかコース形態なのか。中山と違いますから、そういう心配もある。調教でも左右差もあるのかなと感じるので、ここではっきりと分かると思う。<高柳大師>
ロードデルレイ 暑さが影響したのか本来の走りが見られなかった前走でした。段々と涼しくなって馬の調子も上向いてきた感じに。東京コースは実績を挙げている舞台でもあるので、巻き返しを期待できるところまで態勢を整えていければ。<福永助手>

1週前追い切りチェック!

*毎週月曜日に更新

馬名 コメント 上昇度 評価
ミュージアムマイル 亀田を背に栗東CWで6F82秒3-37秒0-11秒3(仕掛け)をマーク。カズプレスト(6歳オープン)に2馬身半先着した。直線で内から並び掛け、鞍上が促すと迫力十分の伸び脚で僚馬をかわし去った。前走Vの反動はなく馬体の張りが目立っており、気配は上昇している。 A
コスモキュランダ 津村を背に美浦Wで6F81秒1-36秒8-11秒5(G一)。前2頭を追いかけて内に潜ったが、脚力の違いであっさりと前へ。抵抗する真ん中の馬を最後まで並ばせることなく振り切った。質、量ともに十分に乗り込んで仕上がりはOK。 B
タスティエーラ 美浦Wで5F66秒0-35秒9-10秒9(強め)。前を見ながらスムーズに運び、直線は先に追いだした相手にうなるような勢いで並んでみせた。数字が示す通りの切れ&迫力があり、態勢に隙はない。 B
ブレイディヴェーグ 戸崎圭を背に美浦Wで6F82秒1-36秒1-11秒2(馬なり)。全身バネのようなフットワーク。内を回る形だったとはいえ、軽々と好時計。馬体も張りが出て、気配は前走以上。 B
ホウオウビスケッツ 岩田康を背に美浦Wで5F65秒6-36秒8-11秒4(直一)。前を走る僚馬を目標に進み、直線はビシッと気合を入れられた。ゴーサインにしっかりと反応して矢のような伸び脚。元気の良さが目立つ。 B
マスカレードボール ルメールを背に美浦Wで6F84秒3-38秒8-11秒8(仕掛け)。ソールオリエンス(5歳オープン)との併せ馬。直線で内に潜るとリズム重視であえて後ろから構えたが、いざ促すときっちりと反応して、この馬らしい切れのある伸び脚。馬体も無駄が一切なく、万全の態勢だ。 B
エコロヴァルツ 三浦を背に栗東CWで6F83秒1-37秒1-11秒4(馬なり)をマーク。前半は15-15のラップで走り、4角手前からスピードアップ。直線はグイッと伸びてきた。2カ月半ぶりだが、太め感なく仕上がっており、気合乗りも良好だ。 B
クイーンズウォーク 川田を背に栗東CWで6F83秒6-37秒9-10秒9(直一杯)を記録。テンはゆったりと入り、3角過ぎから加速。直線はビシッと追われて鋭く伸びた。前走が競走除外で5カ月半ぶりの実戦となるが、馬体はすっきりと仕上がっている。 B
ジャスティンパレス 団野を背に栗東CWで6F81秒4-37秒5-11秒3(一杯)を計時。直線は馬場の大外を力強く伸びてきた。2週連続で長めから追われており、4カ月半ぶりでも太め感はない。ひと追いごとに動きに活気が出て、気配は良好だ。 B
シランケド 新たにコンビを組む横山武を背に栗東CWで併せ馬を消化。6F82秒5-37秒1-11秒6(馬なり)をマークし、アイヲツグモノ(5歳2勝クラス)と併入した。初コンタクトでもしっかりと折り合い、この馬らしい軽やかなフットワークで先行馬の後ろにつけると、直線はインに潜り込んで一段ギアアップ。無理せず手綱を押さえて、並ぶ形でフィニッシュしたが、追えばかなりはじけそうな雰囲気だった。今までで一番順調にきている。 B
セイウンハーデス 菅原明を背に栗東CWで6F79秒4-35秒7-11秒5(一杯)をマーク。ビヨンドザヴァレー(5歳オープン)に1馬身遅れた。6Fで2馬身ほど追走した分、最後は脚色劣勢で遅れてしまった。それでも豊富に乗り込んでおり、馬体に太め感はない。力は出せる状態だ。 B
メイショウタバル 栗東CWで6F78秒3-35秒6-11秒4(強め)を計時。序盤から速めのラップを刻み、直線もしっかりと伸びてきた。中間は長めを丹念に乗り込まれており、4カ月半ぶりでも馬体はすっきりとしている。初戦から力は出せそうだ。 B
ロードデルレイ 西村淳を背に栗東CWで6F81秒1-36秒7-11秒5(仕掛け)をマーク。前半はゆったりと入り、3角過ぎからスピードアップ。直線は軽く追われただけでシャープに伸びてきた。4カ月半ぶりだが、丹念に乗り込まれており、馬体はすっきりと仕上がっている。 B
アーバンシック 石神深を背に美浦Wで6F83秒1-38秒3-11秒7(G強め)。前2頭を外から抜き去る形。追いだしを我慢させてから反応を確かめると力強く伸び切った。馬体もパンパンに張っており、態勢に抜かりはない。 C
ソールオリエンス 丹内を背に美浦Wで6F85秒0-39秒2-11秒9(馬なり)。マスカレードボール(3歳オープン)との併せ馬。相手が迫ってもリズムを崩すことなく伸びやかなフットワーク。最後まで余裕を持たせたまま、きっちりと伸び切った。メリハリを利かせて乗り込まれ、態勢は整っている。 C