重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!
馬三郎25時
日本馬が参加しないから…という理由で冷めてしまうのも?
フランス、凱旋門賞を取材してから1年がたった。今年、世界最高峰のレースは10月7日に開催される。あと数日と迫っているのに何の話題も出ない。ウオッカとメイショウサムソン。日本馬2頭の回避がその原因だが「いつやるの?」、「興味なし」では寂しい。 海外競馬―。かつての自分は?趣味の延長?程度のもの。「馬券も売らないし…」という感覚だった。某助手宅で見た?グランドナショナルの歴史?のビデオがきっかけだった。出走馬40頭のうち、完走が10頭にも満たないほどの過酷な障害レース。2度にわたるスタートのやり直しや、爆破予告による中止などの背景もあって、競馬文化の違いに心を動かされた。願えばかなうものだ。海外馬の取材を切望するなか、馬三郎からデイリーへ移籍。その年にJC取材、翌年にはフランスでの取材を任された。海外の馬や競馬、そして青い目の関係者に直接触れることができた。
ハーツクライのドバイG?制覇、キングジョージ3着。メルボルンCの角居厩舎ワンツー。昨年は海外遠征ラッシュだった。ディープインパクトの凱旋門賞はNHKでも放送され、競馬を知らない人ですらテレビにかじりついた。3位入線失格という結果には終わったが、その瞬間はみんなでディープの背中を押した。 一度は興味を持った海外競馬だ。日本馬が参加しないから…という理由で冷めてしまうのも味気ない。今年、日本はパート?国に昇格した。日本の競馬が英、仏、米に並ぶ国際的価値であると認められたことになる。我々マスコミも海外競馬を伝える努力をもっとするべきだろう。今年の凱旋門賞はオーソライズド(英ダービー馬)VSディラントーマス(キングジョージ)に注目したい。ニエユ賞を制したソルジャーオブフォーチュン(愛ダービー馬)が2強を崩すか。週末が楽しみだ。(関西デイリー・井上達也)
2007年10月02日
- SPでPO馬の能力チェック 2013年12月23日
- 雨模様とソエに悩まされた一年 2013年12月22日
- 狙い続けた馬で大逆転を… 2013年12月21日
- 名馬の引退式をプレイバック 2013年12月20日
- 来年も“宮崎馬券”がポイント 2013年12月19日