重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ
プロも愛用する競馬予想ソフト「競馬新聞 デイリー馬三郎」が今なら14日間無料でお試し頂けます!
馬三郎25時
鶴谷義雄
40年の思い出が詰まった福島
入社当初は、ふすまが境の旅館住まいでプライバシーもなく、記者全員が広間に並んで寝ていたので、先輩のいびきには悩まされた。いびきに耐えられなかった円城寺記者は運動具店で耳栓を買ったが先輩に見つかり、とっさに出た言い訳が「(海のない盆地なのに)泳ぎに行くんです」だった。耳を赤くしていたのがつい先日のようだ。
日刊紙ではデイリーだけだったが、火曜から日曜まで6日間、調教に立ち合った。大半が滞在競馬の時で、目の前で調教する馬がレースに出走していたので、好不調がある程度把握できいい勉強にもなった。
我が第一子はスイジンが勝った七夕賞(昭和47年)の追い切りの日に生まれた。木曜の8月10日だった。当時は今の新潟と逆に真夏の8月に開催されていた。盆地の中にある福島競馬場はとにかく暑かった。アスファルトの道路は波打ち、頭上のおてんと様はギンギンに燃えていた。よく軒下を選びながら仕事場に通ったものだ。
その後、海の近い新潟と福島の開催時期が変更になった。ただ、福島は古くからの馬産地でもあり、関係者の反対があったのは当然だったが…。まあ今では懐かしい思い出だ。
(美浦時計班・鶴谷義雄)
2009年06月26日
著者紹介
鶴谷義雄
山口県出身、07年夏の福島開催で還暦を迎えた。郷土の先輩に作詞家の星野哲郎氏がいて、学園闘争中、学校封鎖のため弟子志望で訪問したことがあるのは今となってはいい思い出。「旬に生きる」が信条、老いてさらに勝負勘を磨く。
- SPでPO馬の能力チェック 2013年12月23日
- 雨模様とソエに悩まされた一年 2013年12月22日
- 狙い続けた馬で大逆転を… 2013年12月21日
- 名馬の引退式をプレイバック 2013年12月20日
- 来年も“宮崎馬券”がポイント 2013年12月19日