1. TOP
  2. 馬三郎タイムズ
  3. メーンレース情報

重賞特集&次情報はお任せ!
馬三郎タイムズと合わせて使えば威力倍増!
今なら14日間無料で使える!→詳しくはコチラ

今週のメーンレース

「競馬新聞 デイリー馬三郎」なら最終追い切り後のコメントが全レースでご覧頂けます。

無料トライアルに申し込む(購入手続きは不要です)/詳しく見る

05/28(日) 2回 東京 12日目

11R 日本ダービー(G1)

サラ系3歳 ○国際 牡・牝○指(定量)芝2400m 18頭 発走15:40

本賞金:30000、12000、7500、4500、3000万円

先取り厩舎リポート

*毎週月曜日に更新

馬名 コメント
シーズンリッチ 以前に乗った時よりも走りのバランスが良くなっている。本格化するのはまだ先かなと思うけど、成長を感じますね。ゆったりした馬なので、広い東京コースは合うと思いますよ。<戸崎圭>
グリューネグリーン 1週前はびっしりやりました。併せた相手が動くので手応えは劣ったけど、動きは良かったです。前走は重馬場で内枠だったので参考外。改めた期待したいです。<相沢師>
メタルスピード 間隔が詰まっていた前走よりローテは楽で雰囲気良好。体調は上がっていると思う。距離に関しては本質的には分からないけど、競馬が上手で乗り手に従順。そういう意味で心配はない。<津村>
ホウオウビスケッツ 1週前は3頭併せの真ん中に入れて追いました。前の馬を追い掛け、後ろの馬につつかれる環境でしたが、スムーズでしたね。最後は楽に先着しました。精神面での成長を感じます。<丸田>
サトノグランツ レースは3コーナーでの反応が悪いけど、いつもきっちりと差し切ってくれる。元気はあり余っているぐらい。まだ緩いが、使うごとに良くなっているし、思ったよりも成長が早いね。<友道師>
シャザーン 1週前はしっかりと。ジョッキーは“皐月賞の時よりも良くなっている”と言っていました。前走はいい馬場で走らせたかったけど。左回りに実績があるし、2400mも守備範囲。<友道師>
ショウナンバシット 1週前はビッシリと負荷をかけた。背が伸びてどんどん成長している。前回は3、4角でオーバーペースになって早めの競馬になったが、それでも5着。広い馬場の方が競馬しやすそう。<須貝師>
フリームファクシ 前走は勉強になったと思う。道悪もこたえて、立て直すのに時間がかかったが、ここまでの内容からもっとやれていい。当日は晴れてほしいね。<須貝師>
ドゥラエレーデ 海外遠征帰りだが、早めの入厩でしっかり調整できた。変わらず落ち着いているし、少し勝ち気な面はあるけど、リズムを保って走れる。距離は心配していない。<池添師>
トップナイフ 1週前は条件馬に遊ばれた。体調がアップしてこないね。14日の坂路追いで馬ができたと思ったけど、そこまでじゃなかった。体調が良くないと、教えたことはレースでできないから。<昆師>
ファントムシーフ 2週前よりも1週前の方が良かったですね。気合も適度に乗って、息遣いも反応も動きもいい。癖はなさそうだし、チャンスがある。2400mも問題ない血統。<武豊>
ベラジオオペラ しまいの反応を確認した。スプリングS、皐月賞と一緒に乗って感じたことと、乗った感触をすり合わせたけど、イメージ通りですね。<横山和>
ソールオリエンス 1週前としては順調。大きく変わった点はないけど、無事にレースに行くことが大事ですので。<横山武>
パクスオトマニカ 前回のダメージが全然ないのがいいですね。(前走を)楽に勝てたのが良かった。<田辺>
タスティエーラ 2週乗った感じでは、いろんな展開に対応できそう。いい位置から競馬ができるタイプだね。脚質のオプションも多い。2400mの距離も大丈夫。<レーン>
スキルヴィング きのうの調教である程度のやる気と元気が感じられたので、速いタイムを用意する必要はないかなと。予定通りにできました。<木村師>

1週前追い切りチェック!

*毎週月曜日に更新

馬名 コメント 上昇度 評価
サトノグランツ 栗東坂路で4F58秒1-42秒3-12秒9(馬なり)。間隔が詰まっているため馬任せに終始した。程良く気合が乗って上々の気配。馬体の張りも目立つ。 B
トップナイフ 栗東CWで6F80秒4-37秒0-11秒8(一杯)をマーク。ビッシリと追われて気合を注入されるとしっかり反応し、内のスカイフォール(4歳2勝クラス)に首差先着した。前走から大きく変わった印象はなく、いい意味で平行線。 C
ベラジオオペラ 新コンビの横山和を背に栗東CWで6F82秒7-38秒5-11秒2(仕掛)をマーク。道中をリズム良く運び、直線で鞍上が軽く気合をつけると切れ味を発揮。外のアームズレイン(3歳オープン)をとらえ、首差先着でフィニッシュした。大型馬らしくパワフルな動きで活気も十分。順調に仕上がっている。 C
ファントムシーフ 武豊を背に栗東CWで6F81秒0-35秒9-11秒0(一杯)。中のソリタリオ(4歳オープン)に約3馬身、外のタイセイドレフォン(4歳オープン)に5馬身近い差をつけて豪快に最先着を果たした。直線の反応&加速力も抜群で動きは文句なし。適度に気合も乗っており、競馬の祭典に向けて仕上がりは上々と言える。 B
ドゥラエレーデ 新コンビを組む坂井を栗東CWで6F81秒3-35秒8-11秒5(一杯)。馬体を持て余していた先週に比べて、楽に動けるようになった点は評価すべき材料。ただ、皐月賞やトライアルを使った組と比べると、まだモッサリ感が抜けておらず、昨年暮れにGIを勝った頃のような迫力には及ばない印象を受けた。 D
フリームファクシ 吉田隼を背に栗東CWで6F81秒3-36秒6-11秒1(G一杯)。同じくダービーに出走するショウナンバシット(3歳オープン)と互いに一歩も引かない内容で併入した。課題の折り合いが実にスムーズで、最後は追いだしを待つ余裕も。短期間でも確かな成長を予感させる。 C
ショウナンバシット CWで6F82秒4-37秒3-11秒1(一杯)。同じくダービーに挑むフリームファクシ(3歳オープン)を併入。劣勢の手応えからしっかり盛り返す姿勢を見せ、本来の粘り強い走りができていた。引き続き状態は良さそうだ。 C
シャザーン 岩田望を背に栗東CWで6F78秒8-35秒7-11秒1(一杯)。ノーブルクライ(3歳1勝クラス)を大きく追走して0秒3先着した。速い全体時計をマークしながら、ラストも四肢を大きく使って素晴らしい伸び脚を披露。馬体の張りツヤも良く、前走以上の出来にある。 B
グリューネグリーン 石川を背に美浦南Wで6F82秒9-37秒9-11秒7(強め)。直線手前でバランスを崩すようなところはあったが、攻め駆けする相手に最後までしっかりと食らいつけている。大きく変わったところはないが、いい意味で平行線。 C
シーズンリッチ 戸崎圭を背に美浦南Wで6F80秒8-37秒1-11秒7(強め)。大きく追走しながらも、直線は勢いたっぷりの伸び脚。ゴーサインにもしっかりと反応して、真っすぐ伸び切った。毛ヅヤが冴えて、出来はさらに上向く。 C
スキルヴィング 美浦南Wで7F97秒5-38秒6-11秒7(馬なり)。長めからラップを刻みながらも、直線は相手に合わせる余裕の走り。手綱を緩めれば瞬時に反応できそうな勢いがあり、数字以上の切れを感じさせる。馬体も張って、好調キープ。 C
ソールオリエンス 横山武を背に美浦南Wで6F80秒8-37秒5-11秒1(直強)。追走して内に潜ったが、脚力の違いであっさりと前へ。力感あふれるフットワークであっさりと突き放すと、ゴール前もうなるような走り。馬体もパンパンに張っており、態勢に隙はない。 B
タスティエーラ レーンを背に美浦南Wで5F66秒7-36秒4-11秒0(直強)。3頭併せの真ん中に入れて実戦を意識させたが、追って瞬時に突き放す鋭い切れ味を披露。躍動感にあふれた走りは前回以上で、体調面の不安はない。 C
ノッキングポイント 北村宏を背に美浦南Wで7F95秒0-36秒5-11秒5。コーナーでわざとチップをかぶせるなどしたが、落ち着きは十分。手が動く相手に対して終始馬なりで応戦すると、最後は楽に並んでフィニッシュ。動きの良化は明らかで成長著しい。 C
ハーツコンチェルト 美浦南Wで6F82秒1-37秒8-11秒7(馬なり)。3頭併せの真ん中に入れたが、最後まで集中した走り。バネの利いたフットワークで手応えにも余裕。それでもしっかりとはじけたように、ケイコの動きは引き続きいい。 C
ホウオウビスケッツ 丸田を背に美浦南Wで5F67秒1-37秒2-11秒3(馬なり)。前を捕らえる脚が速く、並んでからも抜群の気合を見せて馬なりのまま鋭伸。両サイド楽に先着を果たした。走るエネルギーが満ちあふれており、元気いっぱいだ。 C
メタルスピード 津村を背に美浦南Wで6F81秒1-36秒9-11秒0(馬なり)。長めから大きく追いかけたにもかかわらず、直線は一杯に追われる古馬を終始馬なりで圧倒。最後まで手応えたっぷりに伸びて好時計をマーク。体も引き締まっており、体調面は万全。 C